2014 修学旅行

                                                           2014年5月

☆教員になって20年になりますが、その約半分を3年生の担任として過ごしており、修学旅行も今年で9回目。
中学校時代、修学旅行に行けなかった私は、修学旅行に行きたくて行きたくて…仕方がありませんでした…が、
さすがに9回も行くと、もうごちそうさま…という感じです。ただ、子ども達がいい笑顔で過ごすことができる3日間。
学校教育においてとても重要な行事だと思います。私たちは正直寝不足になりますが…・
今回も800枚以上の写真を撮りましたが、子ども達のプライバシーの問題があるので顔の写っていないもので…。



実は「はやぶさ」に乗るのが初めて。
シートの広さに満喫しておりました。
2015年度中には北海道にもやってまいります。
楽しみです。


修学旅行といえば、ハンバーグ、エビフライ、スパゲッティー。
特に注文をしないとこんな食事が「毎食」食べられます。



今年の目玉の一つ。座禅体験。
「どうしてお金を払って叩かれなくちゃならないの!」との声が
聞こえてきそうですが…


終わった後子ども達に聞いてみると、
「とてもいい体験だった!」ですって。
なかなか大人だねぇ〜君たち。


今回座禅体験をさせてもらった「毛越寺(もうつうじ)」
ちょうど地元のFM放送が取材にきていました。
でも座禅の様子をラジオで放送って…。
「しーーーーーーん  ビシっ!」ってとこでしょうか


時間がなかったので、大庭園を見ないで移動。
この辺が時間に追われる旅行のせわしないところ。
せっかく新しいカメラを買ったのに…


中尊寺と並んで「世界遺産」に登録されただけある庭園。
これが人工のものなんですからすごいです。


さぁ、やってきました中尊寺金色堂。
中の写真は撮れないので…。


1泊目 ホテル花巻。
いやぁ〜ここのバイキングは、なかなかのものでした。
特に和風牛ステーキは本当においしかった〜。
って、私、和風牛ステーキ丼しか食べていません。


引率の先生方が泊まる部屋はこんな感じ。
生徒はこの部屋に4人で泊まります。


ホテル花巻の外観。
隣のホテルとつながっているのですが、
そのホテルに隣の学校がきていました。


カメラを新しくしたので、とにかく色々撮ってみました。
自主研修


修学旅行といえば、自主研修。
子ども達は地図を片手に盛岡の町を歩きます。
その子ども達の先回りをして、私たちも歩きます。

ただ、私たちは体力の衰えがあるので、
時々タクシーを使います。


ふるさとの山はありがたきかな。

全くです。


盛岡といえば「わんこそば」
「東屋本店」では、そばうちをしている様子を見学することができます。
あれだけの量のそばが「手打ち」だとは知りませんでした。


鬼の手形

捕まった鬼が「もう悪さをしません」と約束をした…という
岩に手形がついていて、「岩手」 
でも、手形はみつかりませんでした。


子ども達が「わんこそば」にチャレンジしている中、
私は「もりそば」にしておきました。
20代の頃はチャレンジしたのですがね。(笑)


ピントを前に合わせたり


奥に合わせてみたり
 

今回の旅行のメインの一つ。「ペンション泊」
1泊ですが、なかなかいい思い出作りができそう…。
 

こちらは男子のペンション。
土地代込みで1億円ですって。


我々教師もペンション泊。
食事はなかなかでした。


スペアリブも出ました。ただ、食べにくかった。
田舎物ですから結局かぶりつきました。


ペンションの良いところの一つ「交流タイム」
それぞれのオーナーさんが交流の時間を作ってくれます。


女子のペンション。
夜には幽霊騒ぎが…それも良い思い出でしょう。笑。


安比高原の春は、雪と桜が同時にみれる
なかなか風情のある景色でした。


このページの写真はすべてクリックすることで
拡大表示することができます。
小坂康楽館 & 三内丸山遺跡

芝居小屋…といえば聞こえが悪いが、
修学旅行アンケートで必ず楽しかったと言ってもらえる
「小坂康楽館」 今回は岬一家の芝居を見てきました。


後半に必ず子ども達を舞台に上げる催しがあるので、
子ども達には「うちのクラスから必ず出るように!」と言っておきました。


座長は女形もでき、とても楽しいショーでした。
左の女性の仕草が最高にすてきでした。


中3の彼らが、小学校の時に行きたかった山内丸山遺跡。
震災の影響で行き先が変わってしまい、事前の下調べもしたのに
いけなかった…ということで、今回行くことに。


私は青森出身なのですが、私が大学に出る頃に
発掘が開始された遺跡なので、全くわからないんです。
実家の隣町にあります。


竪穴式住居などの居住地の跡や、貝塚などが数多く発見された
ようです。


雨が降って大変な見学でしたが、小学校の時に行けなかった分
みんなしっかりと見学をしていました。


悪代官のホームページ  悪代官旅行記